来場者アンケートと投票結果(上位作品)の紹介

後藤研究室では、“写真で語る:「東京」の社会学”プロジェクトの成果を学内で展示発表しております。1994年度の第1回から2004年度の第11回は文理学部の学園祭「桜麗祭」において、2005年度の第12回から2009年度の第16回は文理学部主催の学術イベント“「東京」を観る、「東京」を読む。”展において、毎年欠かさずに発表し続けています。17回目となる2010年度からは、社会学科主催の学術イベント“ソシオ・フェスタ”で展示発表しておりますが、2019年度の第26回展は展示発表の場を15年ぶり「桜麗祭」に戻しました。これまで、桜麗祭には11回参加しておりますが、展示発表部門の桜麗祭グランプリ(旧「桜麗祭大賞」)を2019年度を含め合計7回受賞しました。

毎回、来場者の方々に気に入った作品を「5点以内」選んでアンケート用紙に記入(投票)していただいています。以下は、その結果をまとめたものです。なお、1994-99年の各年のベスト5作品(合計30点)を展示した2000年度の「回顧展」は上位7位まで、2005年度から2008年度は上位10作品、2009年度は毎日新聞・東京新聞・後藤ゼミの作品を混在させて合計58点を展示発表している関係で上位20作品を掲載します。また、【DATA】として、来場者アンケートの単純集計結果や「自由回答」欄に記入していただいた「生の声」も紹介しています。

《 第30回(2023年度)》 N=605

【DATA】 2023年12月5日(火)-12月9日(土)文理学部図書館1Fブラウジングコーナー/来場者数:679名/アンケート回答者:605名(回答率89.1%)/男性60.3%、女性38.3%、未回答0.5%、その他・答えたくない0.8%/20歳未満18.3%、20歳代54.0%、30歳代6.4%、40歳代6.3%、50歳代5.8%、60歳以上8.8%、未回答0.3%/文理学部の学生64.9%(社会学科=25.1%、社会学科以外=39.8%)、日大の卒業生・父母9.2%、世田谷区民7.6%、高校生1.0%、他大学・短大・専門学校の学生0.0%、日大教職員5.6%、日大他学部の学生4.5%、その他5.8%、未回答1.3%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。

《 第26回(2019年度)》 N=442

【DATA】 2019年11月2日(土)-11月4日(月)文理学部3号館4Fのホール/来場者数:660名/アンケート回答者:443名(回答率67.1%)/男性51%、女性49%/20歳未満17%、20歳代30%、30歳代6%、40歳代15%、50歳代23%、60歳以上8%/文理学部の学生27%(社会学科=9%、社会学科以外=18%)、日大の卒業生・父母33%、世田谷区民9%、高校生8%、他大学・短大・専門学校の学生2%、日大教職員1%、日大他学部の学生5%、その他13%/15年ぶりに「桜麗祭」に復帰し「桜麗祭グランプリ」を受賞(7回目)/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で開催した 「第9回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第25回(2018年度)》 N=849

【DATA】 2018年11月13日(火)-11月18日(日)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:1046名/アンケート回答者:849名(回答率81.2%)/男性58%、女性41%/20歳未満21%、20歳代48%、30歳代8%、40歳代6%、50歳代5%、60歳以上11%/文理学部の学生53%(社会学科=41%、社会学科以外=12%)、日大の卒業生・父母11%、世田谷区民13%、高校生8%、他大学・短大・専門学校の学生2%、日大教職員1%、日大他学部の学生3%、その他8%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した 「第8回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第24回(2017年度)》 N=295

【DATA】 2017年11月14日(火)-11月19日(日)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:491名/アンケート回答者:295名(回答率86.7%)/男性62%、女性35%/20歳未満27%、20歳代40%、30歳代11%、40歳代6%、50歳代5%、60歳以上9%/文理学部の学生48%(社会学科=32%、社会学科以外=16%)、日大の卒業生・父母9%、世田谷区民15%、高校生11%、他大学・短大・専門学校の学生3%、日大教職員6%、日大他学部の学生1%、その他6%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第7回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第23回(2016年度)》 N=705

【DATA】 2016年11月22日(火)-11月27日(日)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:814名/アンケート回答者:705名(回答率86.7%)/男性63.9%、女性36.1%/20歳未満29.4%、20歳代55.4%、30歳代4.9%、40歳代4.5%、50歳代5.2%、60歳以上5.6%/文理学部の学生60%(社会学科=29.1%、社会学科以外=30.8%)、日大の卒業生・父母5.6%、世田谷区民7%、高校生11.8%、他大学・短大・専門学校の学生1.7%、日大教職員5.6%、日大他学部の学生4.9%、その他6.6%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第6回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第22回(2015年度)》 N=607

【DATA】 2015年11月17日(火)-11月22日(日)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:931名/アンケート回答者:607名(回答率65.2%)/男性61.2%、女性34.5%/20歳未満25.2%、20歳代41.3%、30歳代7.6%、40歳代3.6%、50歳代4.1%、60歳以上15.1%/文理学部の学生45.1%(社会学科=29.3%、社会学科以外=15.8%)、日大の卒業生・父母7.0%、世田谷区民14.4%、高校生16.4%、他大学・短大・専門学校の学生16.4%、日大教職員4.0%、日大他学部の学生0.006%、その他14.4%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第5回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第21回(2014年度)》 N=768

【DATA】 2014年12月2日(火)-12月6日(土)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:768名/アンケート回答者:410名(回答率53.3%)/男性64.0%、女性34.0%/20歳未満14.6%、20歳代72.0%、30歳代3.9%、40歳代2.9%、50歳代1.7%、60歳以上3.7%/文理学部の学生52.9%(社会学科:社会学科以外=52.9:23.9)、日大の卒業生・父母7.0%、世田谷区民3.4%、高校生2.2%、他大学・短大・専門学校の学生0.5%、日大教職員5.1%、日大他学部の学生1.0%、その他2.4%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第4回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第20回(2013年度)》 N=1172

【DATA】 2013年11月19日(火)-11月23日(土)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:741名/アンケート回答者:647名(回答率87.3%)/男性54.2%、女性43.0%/20歳未満21.0%、20歳代57.4%、30歳代5.6%、40歳代3.4%、50歳代4.0%、60歳以上5.6%/文理学部の学生%(社会学科:社会学科以外=43.2:20.1)、日大の卒業生・父母11.6%、世田谷区民6.8%、高校生4.9%、その他1.5%、他大学・短大・専門学校の学生1.7%、日大教職員3.8%、日大他学部の学生1.1%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第3回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第19回(2012年度)》 N=531

【DATA】 2012年11月20日(火)-11月24日(土)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:769名/アンケート回答者:490名(回答率563.7%)/男性56.9%、女性40.6%/20歳代58.2%、20歳未満20.6%、60歳以上8.2%、30歳代4.7%、50歳代4.1%、40歳代2.4%/文理学部の学生54.9%(社会学科:社会学科以外=33.7:21.2)、日大の卒業生・父母12.2%、世田谷区民8.4%、高校生7.1、その他5.7%、世田谷区内5大学ゼミ研究集会の関係者(国士舘・駒沢・昭和女子・成城大学)4.7%、他大学・短大・専門学校の学生2.9%、日大教職員2.0%、日大他学部の学生1.4%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第2回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第18回(2011年度)》 N=531

【DATA】 2011年12月6日(火)-12月10日(土)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:1,048名/アンケート回答者:531名(回答率50.6%)/男性54.2%、女性42.9%/20歳代68.0%、20歳未満15.1%、30歳代4.3%、50歳代3.6%、60歳以上3.6%、40歳代2.3%/文理学部の学生64.5%(社会学科:社会学科以外=38.0:27.1)、日大教職員5.8%、高校生4.8、その他4%、世田谷区民3.6%、日大の卒業生・父母2.8%、日大他学部の学生2.6%、他大学・短大・専門学校の学生2.6%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「第1回シモタカ・ジョースイ映像祭」上映の「生の声」も紹介しておきます。

《 第17回(2010年度)》 N=410

【DATA】 2010年11月23日(火)-11月27日(土)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:618名/アンケート回答者:410名(回答率66.3%)/男性51.9%、女性47%/20歳代59.7%、20歳未満15.6%、50歳代9%、60歳以上4.6%、40歳代5.8%、30歳代3.9%/文理学部の学生60%(社会学科:社会学科以外=38:21.9)、日大の卒業生・父母14.8%、その他7%、日大教職員5.8%、世田谷区民4.6%、高校生1.9、日大他学部の学生1.7%、他大学・短大・専門学校の学生0.9%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。

《 第16回(2009年度)》 N=1,368

【DATA】 2009年11月17日(火)-11月26日(木)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:2,109名/アンケート回答者:1,368名(回答率64.9%)/男性59.2%、女性38.4%/20歳代48.5%、20歳未満16.3%、60歳以上14.6%、50歳代7.8%、30歳代5.8%、40歳代5.5%/文理学部の学生52.3%(社会学科:社会学科以外=38.3:61.7)、世田谷区民19.8%、日大の卒業生・父母9.0%、その他7.5%、日大教職員3.4%、他大学・短大・専門学校の学生2.9%、高校生2.0%、日大他学部の学生1.6%/初めて61.8%、2-4回目29.4%、5回目以上6.6%/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。また、本展覧会の一環で会期中に開催した「東京ドキュメンタリー」上映&「東京写真」をめぐるトークセッション参加者の「生の声」も紹介しておきます。

《 第15回(2008年度)》 N=969

【DATA】 2008年11月18日(火)-11月27日(木)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:1,309名/アンケート回答者:969名(回答率74.0%)/男性55.5%、女性42.5%/20歳代56.7%、20歳未満14.4%、60歳以上9.6%、50歳代7.4%、40歳代5.9%、30歳代4.9%/文理学部の学生58.1%(社会学科:社会学科以外=49.1:50.9)、日大の卒業生・父母12.8%、世田谷区民12.0%、その他5.9%、日大教職員4.9%、他大学・短大・専門学校の学生2.8%、日大他学部の学生2.0%、高校生0.8%/初めて61.8%、2-4回目29.4%、5回目以上6.6%/ポスター・リーフレットを見て40.4%、ゼミ関係者に勧められて29.0%、ゼミホームページを見て4.3%、世田谷の区報を見て1.8%、雑誌0.3%、その他23.2%(複数回答)/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。

《 第14回(2007年度)》 N=912

【DATA】 2007年11月20日(火)-11月29日(木)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:1,586名/アンケート回答者:912名(回答率68.0%)/男性59.2%、女性38.5%/20歳代54.7%、20歳未満14.3%、60歳以上11.5%、50歳代7.3%、40歳代5.9%、30歳代5.1%/文理学部の学生50.4%(社会学科:社会学科以外=41.0:59.0)、世田谷区民12.4%、日大の卒業生・父母11.4%、その他9.1%、日大教職員5.5%、他大学・短大・専門学校の学生4.4%、高校生2.5%、日大他学部の学生2.0%/初めて57.2%、2-4回目33.2%、5回目以上7.4%/ポスター・リーフレットを見て42.6%、ゼミ関係者に勧められて24.0%、ゼミホームページを見て3.0%、雑誌0.5%、その他27.2%(複数回答)/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。

《 第13回(2006年度)》 N=1418

【DATA】 2006a年11月21日(火)-11月30日(木)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:2086名/アンケート回答者:1418名(回答率68.0%)/男性56.5%、女性41.4%/20歳代58.5%、20歳未満13.2%、60歳以上10.1%、50歳代6.8%、40歳代5.4%、30歳代4.5%/文理学部の学生54.4%(社会学科:社会学科以外=19.1:35.3)、世田谷区民12.0%、日大の卒業生・父母10.4%、他大学・短大・専門学校の学生5.2%、文理学部の教職員4.7%、日大他学部の学生2.0%、高校生1.8%、その他8.5%/初めて62.1%、2-4回目31.2%、5回目以上4.5%/ポスターを見て34.1%、友人・家族に勧められて30.3%、リーフレットを見て8.3%、ゼミホームページを見て3.5%、その他のホームページを見て1.6%、その他35.9%(複数回答)/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい。

《 第12回(2005年度)》 N=1357

【DATA】 2005年11月22日(火)-12月1日(木)文理学部百周年記念館1Fのエントランスホール/来場者数:1854名/アンケート回答者:1357名(回答率73.2%)/男性55.2%、女性42.8%/20歳代58.0%、20歳未満14.6%、60歳以上9.7%、50歳代6.9%、30歳代4.9%、40歳代4.4%/文理学部の学生58.4%(社会学科:社会学科以外=40.6:59.4)、世田谷区民10.5%、日大の卒業生・父母9.6%、文理学部の教職員3.9%、他大学・短大・専門学校の学生2.7%、日大他学部の学生2.1%、高校生1.4%、他大学・短大・高校の教職員1.3%、その他8.8%/初めて73.9%、2-4回目18.4%、5回目以上3.2%/チラシ・ポスターを見て30.8%、友人・家族に勧められて22.7%、ポストカードを見て11.8%、ホームページを見て2.0%、その他22.1%(複数回答)/自由回答欄にご記入いただいた「生の声」もご覧下さい(初公開です)。

《 第11回(2004年度)》 N=1008

【DATA】 2004年10月29日(金)-30日(日)1号館118教室/来場者数:千数百名/アンケート回答者:1008名/男性50.1%、女性49.6%/20歳代47.4%、20歳未満29.2%、50歳代9.3%、40歳代6.8%、30歳代3.9%、60歳以上2.8%/文理学部の学生38.6%(社会学科:社会学科以外=33.3:66.7)、一般13.2%、日大生の父母10.3%、他大学・短大・専門学校生10.2%、高校生9.7%、日大の卒業生9.7%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)8.3%/初めて72.2%、2回目12.0%、3回目以上15.8%/「桜麗祭大賞」受賞(7回目)

《 第10回(2003年度)》 N=1381

【DATA】 2003年11月1日(土)-3日(月)1号館118教室/来場者数:2000名/アンケート回答者:1381名(回答率69.1%)/男性42.8%、女性56.4%/20歳代40.9%、20歳未満29.8%、40歳代9.6%、50歳代9.3%、60歳以上4.9%、30歳代4.6%/文理学部の学生34.8%(社会学科:社会学科以外=35.8:64.2)、一般17.2%、高校生11.4%、日大生の父母10.6%、他大学・短大・専門学校生9.6%、日大の卒業生7.5%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)7.7%/初めて73.7%、2回目13.1%、3回目以上9.7%/「桜麗祭大賞」受賞(6回目)

《 第9回(2002年度)》 N=1374

【DATA】 2002年11月2日(土)-4日(月)1号館118教室/来場者数:2233名/アンケート回答者:1374名(回答率61.5%)/男性40.5%、女性59.0%/20歳代38.1%、20歳未満33.9%、40歳代10.8%、50歳代7.7%、30歳代5.2%、60歳以上3.1%/文理学部の学生28.1%、一般20.5%、高校生15.1%、他大学・短大・専門学校生11.3%、日大生の父母9.5%、日大の卒業生7.4%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)8.1%/初めて79.3%、2回目9.6%、3回目以上9.6%/「桜麗祭大賞」受賞(5回目)

《 第8回(2001年度)》 N=1101

【DATA】 2001年11月2日(金)-4日(日)1号館118教室/アンケート回答者:1101名/男性46.3%、女性52.8%/20歳代40.1%、20歳未満34.5%、40歳代9.1%、50歳代6.0%、60歳以上4.9%、30歳代4.4%/文理学部の学生33.2%、一般17.3%、高校生16.7%、他大学・短大・専門学校生8.2%、日大生の父母7.9%、日大の卒業生7.5%、その他(日大他学部の学生、小・中学生、文理学部の教職員など)9.1%/「桜麗祭大賞」受賞(4回目)

《 第7回(2000年度):過去6年間の回顧展》 N=638

【DATA】 2000年11月3日(金)-5日(日)1号館118教室/アンケート回答者:638名/女性56.3%、男性43.7%/20歳未満40.1%、20歳代37.8%、40歳代8.3%、50歳代5.3%、30歳代4.9%、60歳以上3.3%/文理学部の学生29.4%、高校生21.6%、一般16.0%、他大学・短大・専門学校生10.7%、日大の卒業生8.6%、日大生の父母6.9%、その他(小・中学生、文理学部の教職員など)6.8%

《 第6回(1999年度)》 N=1041

【DATA】 1999年10月30日(金)-11月1日(日)1号館118教室/アンケート回答者:1041名/女性57.7%、男性41.4%/20歳代39.7%、20歳未満35.0%、40歳代8.3%、50歳代7.1%、30歳代4.6%、60歳以上4.5%/文理学部の学生29.5%、一般20.4%、他大学・短大・専門学校生15.0%、高校生12.7%、日大生の父母9.1%、日大の卒業生7.4%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)5.9%

《 第5回(1998年度)》 N=1047

【DATA】 1998年11月1日(日)-3日(火)1号館117教室/アンケート回答者:1047名/女性53.5%、男性45.1%/20歳代43.6%、20歳未満29.6%、40歳代10.0%、50歳代5.9%、30歳代5.3%、60歳以上4.1%/文理学部の学生28.9%、一般19.6%、高校生14.4%、他大学・短大・専門学校生14.1%、日大生の父母8.9%、日大の卒業生6.7%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)7.4%

《 第4回(1997年度)》 N=1340

【DATA】 1997年11月1日(土)-3日(月)1号館115教室/アンケート回答者:1340名/女性55.4%、男性42.8%/20歳41.3%、20歳未満34.8%、40歳代9.6%、50歳代6.4%、30歳代3.8%、60歳以上2.2%/文理学部の学生29.8%、高校生17.3%、一般16.1%、他大学・短大・専門学校生14.4%、日大生の父母9.9%、日大の卒業生7.0%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)5.5%

《 第3回(1996年度)》 N=798

【DATA】 1996年11月1日(金)-3日(日)1号館115教室/アンケート回答者:798名/男性51.3%、女性47.5%/20歳代52.3%、20歳未満32.9%、40歳代6.2%、50歳代3.1%、30歳代2.8%、60歳以上1.6%/文理学部の学生46.6%、高校生14.2%、他大学・短大・専門学校生11.8%、一般10.1%、日大生の父母5.3%、日大の卒業生5.0%、その他(文理学部の教職員、小・中学生など)7.0%/「桜麗祭大賞」受賞(3回目)

《 第2回(1995年度)》 N=706

【DATA】 1995年11月3日(金)-5日(日)1号館124教室/アンケート回答者:706名/女性56.5%、男性41.9%/20歳未満39.5%、20歳代39.1%、40歳代8.2%、30歳代4.7%、50歳代4.5%、60歳以上2.7%/文理学部の学生32.7%、一般21.5%、高校生18.0%、他大学・短大・専門学校生16.0%、文理学部の卒業生4.7%、文理学部の教職員4.1%、その他(小・中学生など)3.0%/「桜麗祭大賞」受賞(2回目)

《 第1回(1994年度)》 N=478

【DATA】 1994年11月4日(金)-6日(日)1号館113教室/アンケート回答者:478名/男性49.5%、女性49.0%/20歳代48.3%、20歳未満31.8%、40歳代7.1%、50歳代5.2%、30歳代3.8%、60歳以上2.3%/文理学部の学生44.5%、一般19.5%、他大学・短大・専門学校生15.7%、高校生10.9%、文理学部の教職員5.2%、その他(文理学部の卒業生、小・中学生など)4.2%/「桜麗祭大賞」受賞(1回目)

歩み