12月21日ゼミ旅行(2日目)
2009.12.21
さて、ゼミ旅行2日目です。
今日は、5時半頃の強い揺れで起床!
(私は全く気付かなかったのですが…)
8:00 朝ご飯
9:45 旅館のロビーに集合
旅館前でみんなで記念撮影
10:00 お世話になった山喜旅館を後にし、
バスでとある場所向かいます。
さてどこでしょう?
今日は、5時半頃の強い揺れで起床!
(私は全く気付かなかったのですが…)
8:00 朝ご飯
9:45 旅館のロビーに集合
旅館前でみんなで記念撮影
10:00 お世話になった山喜旅館を後にし、
バスでとある場所向かいます。
さてどこでしょう?

バスから降りるみんな
40分バスに揺られて着いたところは…

40分バスに揺られて着いたところは…
動物園、遊園地、ゴルフなどのスポーツが楽しめる場所です!

入り口で、身長が110cmを超えているか測る春日さん

バイオパークの方の説明を受けるみなさん
ここからは、14時まで各自自由行動です!

ペリカンのお食事タイムを見学する方々

キリンに口でえさをあげる樋口君

後藤さんも挑戦!
多くの人が100円を払って、
わくわくふれあい広場に入り、動物と戯れていました。
わくわくふれあい広場に入り、動物と戯れていました。

モルモットを抱く、永澤さん
モルモットと首にまいたファーが、なんだか似てますね!

まるでアイメイクをしているような、真っ白なウサギを抱く副ゼミ長の小田桐さん

動物たちが懐いているように見えた、ゼミ長の池田君

外からふれあい広場をのぞく、4男中村さんと長森さん

アヒルやウサギに興奮する女性の方々(渋川さん・栗原さん・星さん・柴田さん)

丸まったアルマジロ抱く、星さん
私は、このアルマジロという動物を初めて見ました!
ネズミが鎧を付けたような印象でなんとも不思議な格好でした。
しかも、ダンゴ虫のように丸まる性質をもっているようです。
ネズミが鎧を付けたような印象でなんとも不思議な格好でした。
しかも、ダンゴ虫のように丸まる性質をもっているようです。

丸まっていたアルマジロが、開いてきて驚く朴さん

インコに必死に言葉を教える、池田君、山崎さん
ふれあい広場を出ると、何人かに分かれて
みんないろいろな場所に散らばっていきました。
みんないろいろな場所に散らばっていきました。

プレイゾーンでパンダにのる、吉田さんと山崎さん

動物の帽子をかぶって遊ぶ3女たち(吉田さん、春日さん、杉山さん、竹尾さん)

帽子が似合う樋口君
各々が楽しんでいるうちに、あっという間に集合時間に!
ここからバスに乗って新宿に帰ります。
ここからバスに乗って新宿に帰ります。

バスに乗り込む後藤ゼミのみんな
14時 伊豆バイオパークを出発!!
帰りのバスでは、寝ている人がすごく多くいました。
みんな疲れていたんですね。
18:30 新宿到着
新宿は、すごーく寒かったです。
よく考えたら、4年生と3年生で行く最後の旅行なのに
意外とあっさり解散したような…
みなさん、お疲れさまでした。
旅行に行く前は、地震が多発している伊東に本当にいけるのか?
地震の被害にあったらどうしよう…
と、不安に思っていたのですが、無事帰って来られて本当によかったです。
伊東の街は、地震のせいだからなのか、人が少なく静かに感じました。
ですが、特に目に見える被害は確認できませんでした。
地震が起きている場所に行って、色々なことを見て、感じる…
これもいい経験ですね。
最後に、旅行を取り仕切ってくれた総務のみなさん、ありがとうございました。
帰りのバスでは、寝ている人がすごく多くいました。
みんな疲れていたんですね。
18:30 新宿到着
新宿は、すごーく寒かったです。
よく考えたら、4年生と3年生で行く最後の旅行なのに
意外とあっさり解散したような…
みなさん、お疲れさまでした。
旅行に行く前は、地震が多発している伊東に本当にいけるのか?
地震の被害にあったらどうしよう…
と、不安に思っていたのですが、無事帰って来られて本当によかったです。
伊東の街は、地震のせいだからなのか、人が少なく静かに感じました。
ですが、特に目に見える被害は確認できませんでした。
地震が起きている場所に行って、色々なことを見て、感じる…
これもいい経験ですね。
最後に、旅行を取り仕切ってくれた総務のみなさん、ありがとうございました。
文責:小池悠(2009年度3年ゼミ生)