7月28日 ゼミ後半
2014.07.28
いよいよ、前期最後のゼミも後半に差し掛かりました。
後半は、今年の後藤ゼミのリーディングプロジェクトである
世田谷まちづくりプレゼン大会のプロジェクトとワールドカップのプロジェクトに関わる
4年生の卒業論文の発表となりました。
まずは、ワールドカッププロジェクトからの発表でした。

レジュメに真剣に目を通すワールドカッププロジェクトの4年生の4人と後藤先生
ワールドカップを軸として、そこから広がるビジネスやワールドカップ関連の広告、
アンブッシュマーケティング、新聞報道と様々な視点が出ました。

4年生の発表にコメントする3年生と後藤先生
しかし、チームとなって行っていることで卒業論文の一人ひとりの独自性が失われているという
問題点が発覚しました。
次に、世田谷まちづくりプレゼン大会のプロジェクトの発表をしました。

発表する世田谷まちづくりプレゼン大会のプロジェクトの4年生の5人
市民団体を取り上げるこのプロジェクトは、
その市民団体の各動地域の地域性や活動のジャンルが多種多彩であるため、
そこからそれぞれの卒業論文が考えられていました。

4年生の発表にコメントする3年生
世田谷区で活動する市民団体は数多く存在します。
その中で、いかに魅力を引き出し、伝えることができるかが鍵のようです。
ついに、前期最後の授業も終了してしまいました。
次は、いよいよゼミ合宿です。
ゼミ合宿が、この2つのプロジェクトのターニングポイントとなります。
また、後藤ゼミにとってのメインプロジェクトである写真プロジェクトの
重要な時間でもあります。
みんなで有意義な合宿にしましょう。
加邉裕深(2014年度4年ゼミ生)
ゼミ日誌
2019年度 (2019年4月-2020年3月)