合宿3日目(後半)
2009.08.05
お待たせしました!!遅ればせながら書かせていただきます!
写真選考に苦戦を強いられ、長時間にわたって缶詰状態にされたゼミ生達。
ストレスが許容レベルを超えた彼らの目は完全に正気を失っていた。
いよいよ後期グループも決まり、緑豊かな自然界へと解放された彼らを新たな闘いが待ち受けていた。
ドッジボール
いつしか日本では“闘球”と表記されるようになった。読んで字の如く、球を武器とした闘いなのである。
溜まりに溜まった鬱憤をボールに乗せ、目前の敵にぶつけていくゼミ生達。
写真選考に苦戦を強いられ、長時間にわたって缶詰状態にされたゼミ生達。
ストレスが許容レベルを超えた彼らの目は完全に正気を失っていた。
いよいよ後期グループも決まり、緑豊かな自然界へと解放された彼らを新たな闘いが待ち受けていた。
ドッジボール
いつしか日本では“闘球”と表記されるようになった。読んで字の如く、球を武器とした闘いなのである。
溜まりに溜まった鬱憤をボールに乗せ、目前の敵にぶつけていくゼミ生達。

彼の場合、怒りの感情が自分自身でコントロールできなくなってしまったのだろう、とうとう金髪になってしまった。そう、斉藤君はサイヤ人(ドラゴンボールZ参照)だったのである。

「さーて、そろそろ本腰入れますか。」って言いそうな猿谷さん。
その胸には何が詰まっているのだろう・・・。

「君達に格の違いを見せつけてあげましょう。」
まだまだ余裕のマスター範章、と後方でそれを嘲笑う竹尾さん。てへっ

君に本日のベストスマイル賞をあげよう。3年春日さん。オードリーの彼とは無関係。

至近距離での攻撃を回避しようとする3年樋口。こりゃいい写真だ。誰かキャプション書いて。

範章in Heaven.

範章in Hell.
以下、闘いを終えた戦士達。みんなやりきった顔してる!!

チーム「クリリンのことかぁぁぁっ!!(ドラゴンボールZ参照)」
たぶん名前ちがう。

チーム「山崎夫婦」
ちなみに3年山崎さん(♀)は僕の友達の彼女なので、なんかこの名前むずがゆかったです。

チーム「お調子者」
たぶん名前ちがう。

チーム「結局人間は顔です。」
たぶん名前ちがう。
もう何チームかいたはずなんですが、激闘の末、宇宙の塵と化しました。
お悔やみ申し上げます。
さてさて、いよいよ毎年恒例、罰ゲームのお時間です。
今回惨めな思いをしていただくのは・・・
チーム「不二子先生には足を向けて寝れません」のみなさーーーーーん!!
たぶん名前ちがう。
もう何チームかいたはずなんですが、激闘の末、宇宙の塵と化しました。
お悔やみ申し上げます。
さてさて、いよいよ毎年恒例、罰ゲームのお時間です。
今回惨めな思いをしていただくのは・・・
チーム「不二子先生には足を向けて寝れません」のみなさーーーーーん!!
たぶん名前ちがう。

控え室でのひとコマ。
手前のネコ娘は3年嶋さん、こりゃ全然罰ゲームじゃありませんね。
そっち系の趣味がある人なら欲情しても不思議ではありません。
ポッケにつめて帰りたかった。泣
そっち系の趣味がある人なら欲情しても不思議ではありません。
ポッケにつめて帰りたかった。泣

前述した3年嶋さんとすごくスタイルのいいドラエモン(演習生まひろくん)。
嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬shit.

「OB・OGのみなさんご無沙汰してます。ゼミ長の中村です。」
うん、じつに卑猥な顔つきですね。どーしょもねーなコリャ。

ちなみにbefore

そんでもってafter
左から順に紹介します。
過去にトラウマを抱えるジャイアン(20kg減)
のび太に入浴を覗かれると興奮しちゃうしずかちゃん
日本のねずみ界を仕切っている長(♀)「鼠先輩とか目じゃねーっス。」
けして涙を見せないのび太
堀内さん
麗しのプッシーキャット、ドラミ
父の会社が倒産し、全てを失ったあげく新宿2丁目で働いているスネオ
ブルーマンの熱烈なファン
てな感じでしたかね。今年も腹の底から笑わせてもらいました!!
来年は床にローションまいて相撲でもしますかね!
イベント班をはじめとするみなさん、本当におつかれさまでした!!
以上、一ヵ月半もブログに手をつけず罪悪感でいっぱいの、後ゼミのキーマンこと
、3年山崎亮がお送りしました。ではまたの機会まで、アディオス!!
過去にトラウマを抱えるジャイアン(20kg減)
のび太に入浴を覗かれると興奮しちゃうしずかちゃん
日本のねずみ界を仕切っている長(♀)「鼠先輩とか目じゃねーっス。」
けして涙を見せないのび太
堀内さん
麗しのプッシーキャット、ドラミ
父の会社が倒産し、全てを失ったあげく新宿2丁目で働いているスネオ
ブルーマンの熱烈なファン
てな感じでしたかね。今年も腹の底から笑わせてもらいました!!
来年は床にローションまいて相撲でもしますかね!
イベント班をはじめとするみなさん、本当におつかれさまでした!!
以上、一ヵ月半もブログに手をつけず罪悪感でいっぱいの、後ゼミのキーマンこと
、3年山崎亮がお送りしました。ではまたの機会まで、アディオス!!

文責:山崎亮(2009年度3年ゼミ生)