10月5日 ゼミ後半
2017.10.05
10月5日後半を担当する園木です!
キャプション三次案の会議です。今回は後藤先生の総評の前にゼミ生全体で意見交換会をするところから始まります。全体的に調査の質が上がっているなか、学年問わず積極的なツッコミが多くみられ作品をみる眼が自然と養われている印象を受けました。

ゼミ生の皆が手塩に掛けて育ててきた作品たち...真剣な目で向き合います
一方、先生の評価は相変わらず激辛口で僕たちのひたむきな努力を今日も見事に一蹴します。調査が難航していた数点の作品に関してはあえなくボツ行きになり苦渋を舐める結果となってしまいました(泣)。他にもキャプションを読みきれていないものやデータをうまく活用しきれてないもの、調査が不十分なものなど改善されるべき作品がいくつも残っており先生も徐々に焦りを感じています。

打ち破り難し、難攻不落の鬼軍曹
来週はついに最終4次案、早いですね。熱い情熱を込めて育ててきた子どもたちを無事に送り出せるか否かは僕たち一人一人の努力にかかっているので、調査や議論を重ね悔いの残らない作品に仕上げて今年のソシオフェスタを存分に盛り上げていきたいと思います。

素晴らしい作品ができるよう最後まで頑張っていきましょう!
文責:園木光明(2017年度3年ゼミ生)