第3回タイトル・キャプション案の発表・検討会(1)

今年初の試み、前期からのキャプション作成。
苦戦しながらも班での活動は今日まで!お疲れ様でした。
しかし本番はこれから!部会と両立しながら頑張っていこう☆

発表に入る前に桜麗祭を含め、数点の話があった。

●社会学3年懇親会開催のお知らせとお誘い(資料配布)
  松岡ゼミ 南雲君からの提案

 3年生はいい機会なのでぜひ参加してみよう!


●桜麗祭への参加について(前回のゼミで参加は中止となった)
 学科としての出し物に高橋君、石田さんがサインをした
 →教授会などで、各ゼミの何らかの作品を提出してみたらどうだろうということを検討していく、とのこと 

●7月17日(月)に行われる佃・銀座のTWについて
    →隣接する豊洲(7月22日 若宮案)・築地も回ってみてはどうだろうか



いよいよ最終キャプション発表・・・
 各班報告→一通り全班の作品を読む→議論 の流れで進めていった。


-2次案からの動き-

<1班> 魅せられて、歌舞伎座?銀座発、和の心?
・今までは歴史のみを並べていた。これを見つめ直した。
・現場に行き、開始時間までの人の動きを観察
・史学科 古川先生にインタビュー
・第二段落に見たことを盛り込んだ


<2班> Under The Bridge?東京の「裏」オアシス事情?
・FW(フォーラム側)をし、一店一店の写真を撮った


<3班> ホストクラブ?Smile 愛ランド?
・写真の差し替え提案
・店側が事故を起こし、休業したため、入店することができなかった
・2次案と方向性変えず


<4班> 表参道ヒルズ?イビツな都市の記憶?
・ステータスという方向性をやめた
・青山と比較するために歩いた
・班全体でのコミュニケーションをとった
・表参道の歴史を調べた


<5班> 汐留の箱庭?閑散としたイタリアンシティ?
・コムーネの再度インタビューを試みたが、アポが取れなかった
・今までのインタビューを洗った
・数値を再度見直した


<6班> 神楽坂花柳界のジレンマ?「見えない」価値の行方?
・神楽坂を「料亭」という視点から切り込んだ
・FWで料亭にインタビュー
・写真差し替えの提案


<7班> 副都心!??錦糸町の未来は・・・?
・副都心関連で調べた
・区役所にインタビュー
・写真差し替えの提案


<8班> 代々木上原経由イスラム行き?メッカへの窓口?
・東京でなぜモスク礼拝が成り立つのかに焦点をあてた
・人口調査
・モスクの管理人にインタビュー


毎年のことながら、社会学できている・・・?
何かが欠けている。何が!?(ここで経験者である4年生に問いかけられた)

・結論部分において、概念化が弱い by永山君
 (書き方+根拠の裏づけ情報)

・事実が記載されているだけ by 佐藤さん

この意見の後、先生が次のように板書した

記述
説明

記述・・事実を書き示す
説明・・なぜそのようになるのかを書くこと→社会学にはこれが不可欠!!!
つまり因果関係(このような原因があってこのような結果になる)を明らかにする

Doing Sociologyをしよう!
blog_20060626_01_01.jpg
↑皆がキャプションに読み入る姿


読み終えた後、各班の作品に対し先生からのコメント

<3班>
・いいとは言い切れないがこの中では一番社会学に近い

<6班>
・料亭の視点を掘り下げ、赤坂を見てみよう
 →料亭は利害関係者の密談の場

<2班>
・105店舗見て回った→とても大変な労力。もっとそれを表現しよう
・400字の言葉のマジックが必要である

<7班>
・なぜ副都心なのか
→六本木/表参道の再開発に対して、錦糸町/新宿南口/五反田などは新規開発
 1982がポイント

<8班>
・数字を出すことは良い
・イスラム教徒の国別時系列をだしてみる
・ドイツ、トルコ、フランス、ポルトガル(北アフリカのイスラム教徒がいる)では暴動が起きている。しかし、日本では起きていない。日本には異質なものがある。これを読み解いてみる。

前半戦はここまで。
休憩時間にアルバム用の写真を百周年記念館前にて撮った。
blog_20060626_01_02.jpg
※配布資料 キャプション最終案(A3 2枚、A4 2枚)
       社会学3年懇親会開催のお知らせとお誘い(A4 1枚)
文責:西村美紀(2006年度4年ゼミ生)

歩み