11月6日 ゼミ前半
2013.11.06
ソシオフェスタを目前にし、
ゼミ前半では、パネルの展示順をみんなで考えました。
今年の写真の一部を公開します!
ゼミ前半では、パネルの展示順をみんなで考えました。
今年の写真の一部を公開します!
![image.jpg](/files/2014/02/f52eee2a359e13.jpg)
最初は、色合いや移っている全体のバランスなどに目を向けて話し合いました。
しかし、もっと重要なのは、今年の写真の特徴です。
意見を出し合ったところ、
・人ごみや駅、広告の写真が多い
・場所性が強い
・1枚の写真に多くの情報が詰め込まれている
・一見では場所が特定できにくい
等々、意見が出されました。
また、今年は20周年ということで、各作品に関連した作品も展示するので、
そのことも配慮し、考えました。
しかし、もっと重要なのは、今年の写真の特徴です。
意見を出し合ったところ、
・人ごみや駅、広告の写真が多い
・場所性が強い
・1枚の写真に多くの情報が詰め込まれている
・一見では場所が特定できにくい
等々、意見が出されました。
また、今年は20周年ということで、各作品に関連した作品も展示するので、
そのことも配慮し、考えました。
![image.jpg](/files/2014/02/f52eee2a36b24b.jpg)
これは、実際の会場の説明を聞いている様子です。
来場者の立場に立つことも、順番を決めるうえで、とても重要です。
展示順を決める議論は1時間以上にも及びました。
よりよい展示をするためにこだわったのです。
来場者の方は、ぜひ、展示順にも目を向けていただきたいです。
来場者の立場に立つことも、順番を決めるうえで、とても重要です。
展示順を決める議論は1時間以上にも及びました。
よりよい展示をするためにこだわったのです。
来場者の方は、ぜひ、展示順にも目を向けていただきたいです。
文責:加邉裕深(2013年度3年ゼミ生)