9月15日 サブプロジェクト「中川の中側へ」 3日目
2018.09.15
皆さん
こんにちわ
今回の調査で一応運転手で
3年ゼミ生の高橋優太です。
今日は
午前中天塩川でカヌー体験でした。
こんにちわ
今回の調査で一応運転手で
3年ゼミ生の高橋優太です。
今日は
午前中天塩川でカヌー体験でした。

当日の天塩川
天候が穏やかで
非常に漕ぎやすかったです。
非常に楽しくあっという間の1時間半でした。
商工会事務局長の菊田さん曰く
「天気も晴れていて、風も穏やかだから漕ぎやすい」
と仰っていました。
非常に漕ぎやすかったです。
非常に楽しくあっという間の1時間半でした。
商工会事務局長の菊田さん曰く
「天気も晴れていて、風も穏やかだから漕ぎやすい」
と仰っていました。

カヌー出発の様子

カヌーに乗ってから取った天塩川

全体写真(左から佐々木さん、地理学科中山さん、林さん、町田さん、社会学科高橋、吉野君、情報学科立花君、なるみさん)
ちなみに大浜くんは前日酒を飲みすぎてダウンしていたので不参加です。
午後から設営のお手伝いをしました。
観光協会、町役場、商工会などの方達と
札幌大学と名寄市立大学のヨサコイサークルの大学生と一緒に
テントを張りやベンチの設置などをやりました。疲れましたね。
午後から設営のお手伝いをしました。
観光協会、町役場、商工会などの方達と
札幌大学と名寄市立大学のヨサコイサークルの大学生と一緒に
テントを張りやベンチの設置などをやりました。疲れましたね。

丸太押し相撲大会と秋味祭のステージ

テント設営の様子

ベンチ設営の様子

札幌大学生たちと記念撮影
夕方から中川町の育造会方達が壮行会を開いてくださいました。
会場準備を行った観光協会、町役場、商工会などの方達と
札幌大学と名寄市立大学のヨサコイサークルの大学生達と
我々後藤ゼミと佐野ゼミ+情報学科立花君を含めたメンバー
が参加しました。
会場準備を行った観光協会、町役場、商工会などの方達と
札幌大学と名寄市立大学のヨサコイサークルの大学生達と
我々後藤ゼミと佐野ゼミ+情報学科立花君を含めたメンバー
が参加しました。

壮行会の様子

会場で振る舞われたジンギスカン鍋

まつりへの抱負発表する名寄大学生
なんと途中から川口町長が参加してくださいました。

途中参加する川口町長
さあいよいよ、まつり本番です。
文責:高橋優太(2018年度ゼミ生)