9月26日 ゼミ後半
2018.09.26
皆さんこんにちは。
3年の堀です。
後学期最初のゼミも後半戦となります。
最初に、前半で議論できなかったポスターと横断幕について議論を進めました。
3年の堀です。
後学期最初のゼミも後半戦となります。
最初に、前半で議論できなかったポスターと横断幕について議論を進めました。

解説をする4年園木とじっくり見る後藤先生
ポスター、横断幕についての議論の次は、前半の続きであるキャプションの議論です。
ゼミ合宿でのキャプション案からどう変わったのか気になるところです。
ゼミ合宿でのキャプション案からどう変わったのか気になるところです。

常に全力佐藤君(左奥)、常にカメラ目線大浜君
それぞれが担当作品のキャプション案を発表し、議論していくという流れが続いていきます…
自分では気づけなかったところに他者からの指摘が入ることで、また新たな発見をすることができました。
五限の後半にもなるとさすがに皆疲労の色が見えてきました。
自分では気づけなかったところに他者からの指摘が入ることで、また新たな発見をすることができました。
五限の後半にもなるとさすがに皆疲労の色が見えてきました。

発表する倉持君と熱い視線を送ってくる村井君(画面右側)
これにて第一次案の議論は終わりです。
全員一回は発言をすることができ、内容の濃いゼミとなったのではないかと思います。
来週のゼミでは第二次案の議論となっています。
それぞれ今回指摘されたところを修正してより良いものを作り上げていきましょう。
全員一回は発言をすることができ、内容の濃いゼミとなったのではないかと思います。
来週のゼミでは第二次案の議論となっています。
それぞれ今回指摘されたところを修正してより良いものを作り上げていきましょう。
文責:堀春輔(2019年度3年ゼミ生)