10月5日 ゼミ前半
2016.10.05
みなさんこんにちは。
10月5日のゼミ前半戦です。
まず最初に4年生の卒論発表が始まりました。
しかし、内容に満足しない先生は発表を止め、
ゼミ生にこのままではいけないと意識を変えていかなければと熱く指導してくださいました。
10月5日のゼミ前半戦です。
まず最初に4年生の卒論発表が始まりました。
しかし、内容に満足しない先生は発表を止め、
ゼミ生にこのままではいけないと意識を変えていかなければと熱く指導してくださいました。
(語りかける後藤先生)
大学生にもなるとなかなか先生方から叱られることも少なくなり
今のままでもいいのではないかという甘い考えになってしまいますが
先生がこのように言い続けてくれるので、自分たちも変わっていかなければならないと
日々思っていますがなかなか成長できないのが現状です。
大学生にもなるとなかなか先生方から叱られることも少なくなり
今のままでもいいのではないかという甘い考えになってしまいますが
先生がこのように言い続けてくれるので、自分たちも変わっていかなければならないと
日々思っていますがなかなか成長できないのが現状です。
(先生の話を聞くゼミ生)
次に2年生に向けたゼミ説明会での発表者を決める話し合いが始まりました。
毎年3年生が発表者と決まっているので自分たちで話あって決めるということでしたが
来年のゼミに関わるとても重要な役割でプレッシャーもかかると、誰もやりたがらず、なかなか決まりませんでした。
こういうところで積極的になれないのが今年の3年生の弱さですし、ソシオフェスタが終わったらいよいよ先輩におんぶにだっこというわけにも
いかないので、3年生自身の意識をしっかり変えていかなければいけないと思います。
しかし、そんな自分たちをみて、先生や4年生がアドバイスをくれました。
まず、ビジュアルが大事だということでそのような人がふさわしいのではないか。
さらに緊張せずに堂々と発表できる人。
というのを踏まえ、もう一度話あった結果、、、
次に2年生に向けたゼミ説明会での発表者を決める話し合いが始まりました。
毎年3年生が発表者と決まっているので自分たちで話あって決めるということでしたが
来年のゼミに関わるとても重要な役割でプレッシャーもかかると、誰もやりたがらず、なかなか決まりませんでした。
こういうところで積極的になれないのが今年の3年生の弱さですし、ソシオフェスタが終わったらいよいよ先輩におんぶにだっこというわけにも
いかないので、3年生自身の意識をしっかり変えていかなければいけないと思います。
しかし、そんな自分たちをみて、先生や4年生がアドバイスをくれました。
まず、ビジュアルが大事だということでそのような人がふさわしいのではないか。
さらに緊張せずに堂々と発表できる人。
というのを踏まえ、もう一度話あった結果、、、
(左から橋本さん、田野君、三百田君)
この3人に決まりました。みんなが嫌がる中で決断してくれたこの3人に感謝したいです。
そのあと、プレゼンに必要なパワーポイント作成の役をわたくし、本多が任命され
正直発表者よりも厳しい役になったと感じつつ、より多くの2年生が入ゼミしたくなるような
プレゼンができたらと思いました。
この3人に決まりました。みんなが嫌がる中で決断してくれたこの3人に感謝したいです。
そのあと、プレゼンに必要なパワーポイント作成の役をわたくし、本多が任命され
正直発表者よりも厳しい役になったと感じつつ、より多くの2年生が入ゼミしたくなるような
プレゼンができたらと思いました。
文責:本多 凌(2016年度3年ゼミ生)