No.18 (2014年4月14日発行)

「東京人」観察学会ニュース No.18
2014年4月14日発行

<編集・発行:「東京人」観察学会事務局>
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
日本大学文理学部社会学科 後藤研究室
E-mail TokyoML@ml.affrc.go.jp(観察学会ML管理者宛)
ngotoh@chs.nihon-u.ac.jp(後藤宛)

- Contents -
1.“写真で語る:「東京」の社会学‘13”展の開催報告
  A. 展覧会の概要
2.観察学会(後藤ゼミ)2013年度のトピックス
  A. 2013年度を振り返って(4年・松尾修治)
  B. 第10回510日を振り返って(3年・吉原世人)
  C. 夏合宿を振り返って(4年・山本愛香)
   D. 展覧会(4年・菅原亜紀)
   E. 第3回シモタカ・ジョースイ映像祭(3年・吉崎綾子)
   F. 20周年秋のゼミ会(3年・澤野孝太)
   G. 第3回せたまち(3年・鹿郷美里)
   H. 第4回せたまち(3年・吉原世人)
   I. オルタナティブ社会学会(3年・刈谷敬祐)
   J.ゼミ旅行(4年・泉佳輔)
  K.2013年度ウェブ改訂(3年・谷崎直人)
3.東京探検団(日付順)
  A.6月12日神楽坂(3年・堀江紗耶)
  B.6月12日お台場・湾岸(3年・鈴木秀隆)
  C.6月12日谷根千(3年・加邉裕深)
  D.6月16日大森(3年・谷崎直人)
  E.6月19日麻布十番・六本木(3年・廣田かなえ)
  F.6月19日南青山(3年・小野寺敦子)
  G.6月19日渋谷(3年・堀江紗耶)
  H.6月22日銀座・日本橋・月島・佃島(4年・広木彩夏)
  I.6月23日屋上緑化庭園巡り(4年・益田佑利絵)
  J.6月30日有楽町線沿線(4年・金丸由佳)
  K.7月 7日皇居周辺(4年・飯塚祐加)
  L.7月14日新大久保(4年・益田佑利絵) 
  M.7月28日青梅(4年・相馬菜摘)
4.編集後記(未)





1.“写真で語る:「東京」の社会学‘13”展の開催報告   
          >>> SOCIO FESTA ‘13
       “写真で語る:「東京」の社会学‘13”展
        主催:日本大学文理学部社会学科

   <展示発表>
    日時:2013年11月19日(火)~23日(土)10:00?18:00
    会場:日本大学文理学部百周年記念館エントランスホール

     A.「東京人」観察学会(後藤ゼミナール)
      “写真で語る:「東京」の社会学 '13”展 (20回目)
       http://www.chs.nihon-u.ac.jp/soc_dpt/ngotoh/tokyo/
       http://n510.com/


       来場者 : 741人(第1回展1,854人/第2回展2,086人/第3回展1,586人/第4回展1,309人/第5回展2,109人)
       アンケート回答者 : 647人(第1回展1,357人/第2回展1,418人/第3回展912人/第4回展971人/第5回展1,368)

       <映像作品の上映会「シモタカ・ジョースイ映像祭」>
        日時:11月23日(土)13:00開場
        会場:日本大学文理学部図書館3Fオーバルホール
           (1) 「月見湯温泉―笑顔生み出す下高井戸・桜上水の隠れた名湯― 」(谷崎直人チーム)
           (2)「岡さんの家TOMO -大きな窓を開け放つ小さな家 」(澤野孝太チーム)
          

司会:後藤ゼミ3年・吉崎綾子 菅野和



 2.観察学会(後藤ゼミ)2013年度のトピックス

A. 2013年度を振り返って

中学の卒業式で3年間担任だった先生から送られた言葉が、今でも忘れられません。最後のホームルームで、先生は私たちに質問しました。「みんな、勉強は誰のためにするものですか」、一番前に座っていた子がこう答えます。「自分のためです。当たり前ですよ先生」、すると先生はこう言いました。「そうですね、みんなもおそらくそう思っているだろうし、私は、勉強とは自分のためにするものだと教えてきました。でもそれは嘘です。私はみんなに嘘をついてきました。勉強とは、人のためにするものです」不思議そうな顔をする私たちを見ながら、先生は続けました。「いつかあなたたちに大切な人ができた時、その人を力いっぱい守れるようになるため、勉強してください。誰かのために生きることが出来るよう、勉強してください」私の大学生活も終わりを迎え、これから社会人として歩んでゆくわけですが、中学の先生の言葉が益々身に染みるような気がしています。後藤ゼミでの 2 年間は、決して平坦な道のりではありませんでした。後藤先生からたくさんのお叱りを受け、時々褒められ、ゼミ生同士で苦労の連続を味わい、時々オールでカラオケをして、挙げたらきりがないくらい沢山のドラマがこのゼミには詰まっています。2 年生の秋、入ゼミの希望を当時行こうと考えていた別のゼミから後藤ゼミに変更するという選択、これは正しかったと心から思える今日この頃。「せめぎあいとつむぎあいのダイナミズムは体現できたのか」「リーダーを育てることができたのか」思い返すと、私の至らなかった点は滅茶苦茶あります。でもこんな私をゼミ長と呼んでくれた皆さんには、本当に感謝です。 そして、こんな私から皆さん(特に可愛い後輩諸君へ)に伝えたいメッセージがあるとするならば、上記の言葉にあるような「人のため」ということです。学生の授業に報酬はありませんし、日々自分が進化している実感を得られるわけでもありません。だか らこそ、誰かのために何かすることを心掛けるべきだと思います。こんな大層なことを言っている私も、よく自己中心的な考えをして周りに迷惑をかけていますが、常にそういった気持ちは忘れないように努力しています。優秀な学生とか優秀な社会人である前に、一人の人間として大切なことを貫き通せる存在になる方がよっぽど大切だと思うからです。 これから後藤ゼミを彩ってゆく皆さん、しっかりと自分の生き様を研究室に刻んで卒業してください。最後になりますが、支えてくださった周りの方々に感謝の意を表明してこのゼミ長言を締めくくりたいと思います。本当に有難うございました。
(4年・松尾修治)


B. 第10回510日を振り返って

510 日と呼ばれる春のゼミ会が今年も行われました!今年は例年よりも遅く、地下食堂「さくら」で 6 月開催です。今回のゼミ会では、ゼミ生、演習生、卒業生が混ざった6つのグループで座る事となり、異世代の人たちと話すことが出来ました。各人の自己紹介が終わるとイディベートが始まりました。
 ディベートの議題
  A.やりがいがあるけど給料が低い仕事
  B.やりがいはないけど給料が高い仕事
グループで議論して、代表者が発表しました。A、B ではない答えを選んだグループもありました(笑)
その後はフリートークと後藤先生の一言。改めて後藤ゼミのつながりの強さを感じる事が出来ました!!
(3年・吉原世人)


C. 夏合宿を振り返って

毎年恒例の後藤ゼミ夏合宿! 今年も山中湖セミナーハウスにて行われました!個人で推薦したい写真を選び、議論していくというやり方は今までとは変わらないのですが、今年は後藤ゼミ 20 周年ということもあり、過去作品と関連のあるものでも作品化しようという話し合いにもなりました。 結果的に 20 の写真が選ばれ、作品化に向けて 6 班へ振り分けられました。恒例のイベントではバレーラリー対決が行われ、罰ゲームの寸劇(?)も大成功でした! イベント班で寝る間を惜しんでやったダンス練習は思い出しただけで泣きそうです(笑) とにかく、今年も楽苦しい夏合宿は無事幕を閉じました。
(4年・山本愛香)


D. 展覧会

記念すべき 20 回目のソシオフェスタ。今年は新作 13 点に加え、過去 19 年間に発表された作品の中から今年度作品に関連がある作品や上位作品も展示し、歴代の先輩方とのコラボが実現しました! また、会場部会が展示会場レイアウトにもこだわり、今年はパネルと合わせキャンバススタンドを使用。場内の椅子・テーブルと合わせてみるとギャラリーカフェのようなおしゃれな仕上がりに。ゼミ内外からも好評でした。 来場者は5日間合わせて 371 人でした。目標の 1000 人には遠く及ばす…でしたが、毎日チラシ配りや宣伝で呼び込みをおこない、我々ゼミ生の熱い思いは発揮できたと思います!! 後藤先生の授業受講者がどっと押し寄せて一時は会場が溢れかえるような場面もありました。コーヒーや紅茶のサービスも今まで通り実施し、来場者の方にはのんびり見ていただけたと思います。 また、今年は一日目に東京新聞の取材も入り、翌々日の朝刊(地方面)に写真展に関する記事が掲載されるという嬉しい出来事もありました。文理の学生や地元の方だけでなくもっと多くの方々に後藤ゼミの研究について知ってもらえるとうれしいですね。後藤ゼミにとって 20 周年はまだまだ通過点に過ぎません。この写真展に限らず、これからももっといろんなことにチャレンジして、もっと進化していくことでしょう!!来年も乞うご期待!!!
(4年・菅原亜紀)


E. 第3回シモタカ・ジョースイ映像祭

今年で3回目になる「シモタカ・ジョースイ映像祭」の司会を務めさせていただきました。今年は演習生の作品が2作品、ゼミからは下高井戸商店街のプロモーションビデオと、30 分以上の超大作である原発ドキュメンタリーの2作品が発表され、コンテンツ的にもとても盛りだくさんな映像祭でした。 昨年は演習生として、今年は司会として舞台に立ちましたが、見える景色も役割も違い緊張しました。 司会として、ただ立っているだけではなく、会場からの意見を促すような役割ができたかというと何とも言えませんが、あの場にいた4年生・3年生、共に司会をした菅野くんのおかげで何とか乗り超えることができました。発表まで情けない姿をたくさん見せましたが(笑)、とてもいい経験になりました!!
(3年・吉崎綾子)


F.20周年秋のゼミ会

秋のゼミ会の幹事を務めました 3 年澤野です。消去法で私になったわけですが、後藤ゼミ 20 周年記念であり、各代の OB・OG の先輩方をできるだけ沢山呼ぶ必要があったため、なかなかのプレッシャーがありました。前回の反省を生かし、各代の代表に出欠をとってもらったり、Facebook やメーリスで参加を呼びかけたりしましたが、様々な所から参加表明があるので毎回の集計がとても大変でした。 私は、普段飲み会の幹事をすることはほとんどないので、料理の内容や量、お酒の種類、当日何を言うのかなど全然わかりませんでしたが、4 年生からアドバイスをもらいつつ、何とか乗り切ることが出来ました。結果的に 80 以上のゼミ生・先輩方が集まり、昔のゼミの様子や仕事のことなど、貴重な話を聞く会になってよかったです。正直もう幹事は勘弁という気持ちですが、ゼミ会後、卒業生の方にお礼のメールをいただいたのは、いい思い出です。
(3年・澤野孝太)


G.第3回せたまち

成城大学で大学と商店街の地域の連携の可能性を探るというテーマを掲げて開催された「第 3 回せたがやまちなか研究会」に参加しました。私達は完成版ではないものの苦労して作り上げた、下高井戸商店街のプロモーションビデオを上映し、まだ PV 内で補足しきれていない情報をパワーポイントで発表しました。発表をしなかった私でも緊張するような空気のなか、松田君と小宮さんが発表してくれました。発表後は懇親会に参加し、その後は後藤先生に連れて行っていただいて他大学生の方と一緒に居酒屋に行きました!研究発表会では聞けないような話を聞けたり、山本さんの貴重な応援団姿を見ることができたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました!!
(3年・鹿郷美里)


H. 第4回せたまち

今回は国士館大学で「第 4 回 世田谷区内 5 大学ゼミ研究会」を開催しました!今回は各大学が商店街をテーマに研究した発表会と商店街を活性化させるイベント案コンテストを行いました。 後藤ゼミからは、7 月の研究会に引き続き「下高井戸商店街プロモーションビデオ」の上映を行いました。前回との違いは、駄作ではなく 100 点ではないものの合格点をいただいた作品です!メンバーはこの日のために一生懸命頑張ってきました!!! せたまちでは、他大学の学生の発表を聞くことができとても刺激を受けます。また、発表会後には懇親会もあり多くの学生と交流を持つことができます。このせたまちは、来年度も続くと思うのでさらに有意義な時間にしていこうと思います!
(3年・吉原世人)


I. オルタナティブ社会学会

後藤ゼミは慶應大学岡原研究会の主催による「オルタナティブ社会学会-丘の上より三田の家!-」に参加しました。日大・後藤ゼミ、慶應・岡原ゼミとのコラボ企画《ビジュアルな方法、パフォーマティブな方法》という内容で岡原ゼミとジョイント・セッションを行い、私たちはパワーポイントや研究作品を用いながら後藤ゼミの得意とするビジュアル社会学についてのプレゼン発表を行いました。他にも、アイドルについてのプレゼン発表や、水嶋かおりんさんによるセックスワーカーのお話などを聞き、とても有意義で貴重な時間を過ごすことができました。改めて社会学の幅広さ、奥深さを実感した 1 日でした。
(3年・刈谷敬祐)


J.ゼミ旅行

今年のゼミ旅行は群馬県の伊香保温泉!!メンバーは奥洞、金丸、相馬、玉鉾、弟子丸、平山、広木、堀、松尾、山田、山本、吉田(幹事)、泉の 13 人で 4 年生だけになりました。3 年生いなくて寂しい…。 初日は温泉街探索!!長い石段には疲れました(^_^;)がいい運動になりました!夕方には遅刻組が合流して温泉を堪能して夜は宴会!!おいしい料理とカラオケで盛り上がっちゃいました♪その後は部屋飲みにエンドレス人狼…。女性陣の怖さを思い知りました…ブルブル 。2 日目は近くの牧場へ!ヒツジやヤギと戯れたり、アイスクリームを食べたり…。中でも乗馬をする松尾君が面白かったです(笑)充実した旅行でした!!幹事の確登お疲れ!
(4年・泉佳輔)


K.2013年度ウェブ改定

今年は、夏も本番の8月10日と年度末の3月23日の2回、後藤研究室にてウェブ改訂が行われました。今年のウェブ改訂も後藤先生をはじめ沢山のOBOGの方々が集まり、食事を交えながら議論が行われました。議論ではゼミのことは勿論、仕事の話題など情報交換の場として盛り上がりました。私自身はSM班に所属することとなり、はじめてホームページに関する仕事を任されました。ウェブ改訂ではシステム班・SM班OBOGの方々と様々なお話を聞かせてもらうことができ、社会人の方の目線を知ることができてとても勉強になると感じました。しかしながら、もっともっとOBOGの方々とお話を聞かせて頂きたかったと感じています。これからの1年間、SM班の班長として後藤ゼミのホームページでゼミのことをもっと伝えられるような、新しいことができたらと漠然とですが感じています。もしよろしければ、OBOGの方々相談に乗って頂ければ幸いです。若輩者ですが1年間しっかりと班長を務めていきたいと思っています。宜しくお願いいたします。また、このホームページを観てくださっている皆様、今後もこのゼミナールの情報をどんどんと発信していきます。どうぞご注目頂ければと思います。
(3年・谷崎直人)



3.東京探検団(日付順)

A.6月12日神楽坂

私たちがまず向かった場所は「善国寺」です。開運、厄除けのお寺です。一見普通のお寺のようですが、絵馬の多くに「嵐」の文字がありました!このお寺はジャニーズ・嵐のメンバーが主演したドラマ内で登場したそうです。そのためここは嵐ファンの間では「嵐の聖地」の一つとなっていました。そして神楽坂といえば、多くの坂、小路があることで有名です。軽子坂、地蔵坂など、短い坂、長い坂、急な坂、緩やかな坂、様々な坂を歩くことが出来ました。神楽坂は散歩するにはとっておきの場所だと感じました!この日の天候は雨でしたが、探検の最後に、神楽坂といえばここのお店!というぐらいに人気がある甘味処「紀の善」であんみつを食べ、多くの坂を歩いた疲労も吹っ飛ぶほど、大満足で探検を終えることができました!!
(3年・堀江紗耶)


B.6月12日お台場・湾岸

私たちはまず国際展示場駅に集合し、徒歩三分ほどで最初の目的地パナソニックセンターへ。さすが日本の技術力と思うような商品ばかりでした。お昼は武蔵野大学のオシャレなレストランに潜入!!日大にもあんなレストランほしいですねー!そのあとは、お台場のデックス東京ビーチにて台場一丁目商店街へ突入!射的を堪能したあとはたこ焼きを皆で食べました。飯塚さんが熱中していたあのガチャガチャが今でも忘れられません(笑)結局その後はフジテレビをバックに東京湾を歩くというちょっと青春な時間を過ごし探検団の幕を閉じました。初めての企画で緊張しましたが、今ではいい思い出です。
(3年:鈴木秀隆)


C.6月12日谷根千

雨が降る中、探検スタート!根津神社→乙女稲荷神社→「ねこまちカフェ 29」→ 谷中のシンボル「ヒマラヤ杉」→防災広場「初音の森」→岡倉天心記念公園→かき氷専門店「ひみつ堂」→谷中銀座商店街→西日暮里公園→諏訪神社→銀座商店街入り口「夕やけだんだん」といろいろな場所へ足を運びました。野良猫が多く、猫の町としても有名な谷根千ということで、ねこカフェと「夕やけだんだん」で、猫と触れ合いました。それに、「ひみつ堂」のかき氷がふわふわで“秘密”にしたいくらい美味しかったです。充実した 1 日になったのは、企画者の菅原さんのおかげです!ありがとうございました(*^_^*)
(3年・加邉裕深)


D.6月16日大森

今回の大森周辺の東京探検団は、大森周辺の散策から平和島の競艇、競馬場へ大人の階段を上りに行きました?!まずは大森駅前の急階段を登り、神社へ。その路地の先で、じゃんけんをして坂を走りました!菅野君と堀さんが見事な走りをした、その勢いで平和島競艇場へ向かいます。競艇場では全員で舟券を買って、ボートレースを観覧しました。結果は…平山さん見事三連複的中!!!ついつい次こそは…と思ってしまう気持ちを抑えて、一行は次の競馬場へと足を進めました。競馬場はなんと、閉まっていました。(T_T)そこからの行程はご想像にお任せします(笑)。しかし全体を通してとても楽しい最高の 1 日を過ごすことができました。ありがとうございました??!!!
(3年・谷崎直人)


E.6月19日麻布十番・六本木

まずは麻布十番に集合して商店街探索です。麻布十番は山手線のど真ん中に位置する一等地だけに「THE お洒落な都会」といった感じでした。駅を出てすぐに見える景色は、遠くに六本木ヒルズ、近くにはオープンテラスのカフェや輸入雑貨を扱うショップ、といった具合です。一方で麻布十番商店街には老舗が多く、創業 100 年以上のお店もあるそうです。そんな麻布十番を満喫したあとは一同歩いて六本木へ向かいました。六本木に着いたらまずは「けやき坂」へ。その後、「東京都指定跡地 毛利甲斐守邸跡」へ行きました。すごく歴史がありそうな名前の場所ですが、実際にはテレビ朝日のすぐ近くにあるちょっとした庭園のようなところでした。そしてテレ朝見学へ!! その後約 2 時間六本木周辺を探索した後、最後は六本木らしく(?)お洒落なオープンカフェで一休みして解散しました。
(3年・廣田かなえ)


F.6月19日南青山

4 年生の平山さんの企画で、お洒落な港区「南青山」を探検です!台風の心配もあり、天気が荒れる前に急いで探検しました。まず始めに「キユーピー3 分クッキング」放送開始 50 周年を記念して 3 月に 1 年間期間限定オープンした「キユーピー3 分クッキング南青山三丁目キッチン」です。さすが、机の上にはキユーピードレッシングが並んでいました。満腹の一行は、高級ブランドのショーウィンドを左右に見ながら次なる目的地「岡本太郎記念館」へ。建物の中のみならず庭までも芸術で溢れていました。爆発を堪能し、最後は「文房具カフェ」です。大きな長テーブルでまったり。たくさんのお洒落な文房具売り場の奥で、美味しいドリンクとスイーツで幸せな時間でした!
(3年・小野寺敦子)


G.6月19日渋谷

この探検団では、普段私たちが行くようなガヤガヤした若者の渋谷ではなく、静かな落ち着いた雰囲気のちょっとオトナな渋谷を探検しました!!代々木八幡駅から、神山商店会を抜け、その後渋谷のbunkamura 方面まで真っ直ぐ歩くというルートです。まず初めに歩いた神山商店会は昔ながらのお店、オシャレで新しいお店が混在する変わった場所でした。 その後、渋谷区にある唯一のプラネタリウムに行きました。渋谷にいるとは思えない空間です。そして最後にオシャレなカフェで乾杯です!!!思っていたよりも早くゴールまでついてしまい、途中不安になりましたが、飯塚さんなど 4 年生がフォローしてくれました!やはり 4 年生は頼りになりますネ!!!ありがとうございました!!!
(3年・堀江紗耶)


H.6月22日銀座・日本橋・月島・佃島

4 年生 3 人、3 年生 10 人と圧倒的に 3 年生が多かったこの日の東京探検団。銀座では 6 月 30 日に営業が終了となってしまった松坂屋の見学をしてから、去年のキャプションにもなったユニクロの中を見学。その後は日本橋に移動し、ぶらぶらと散策しました。「三井の建物と銀行が多いねー!」という声がゼミ生から多くあがっていました。最後に佃島を歩き、お目当ての月島もんじゃに! みんなでどのもんじゃ屋さんに入るか、マップを見つつ多数決で決めました。15 時過ぎの到着となってしまい、皆お腹がすいていたため、たくさん注文していました(^^)
(4年・広木彩夏)


I.6月23日屋上緑化庭園巡り

今回は地域のくくりではなく「屋上庭園」というくくりで東京探検団を行いました。参加者は、全員 4 年女子!女子会のようでした・・・ (笑) 訪れた屋上庭園は以下の通りです。
・KITTE(東京駅)
・銀座三越(銀座)
・歌舞伎座(銀座)
・目黒天空公園(池尻大橋)
特に最後に訪れた、目黒天空公園は規模が本当に大きく一番みんながはしゃいでいたように思います。まさか、自分たちの下では車が走っているなんて考えられないくらい、気持ちの良い場所でした。
(4年・益田佑利絵)


J.6月30日有楽町線沿線

天候に恵まれ、初夏の暑さの厳しかったこの日は、東京メトロ一日乗車券を手に、乗蓮寺(東京大仏)、護国寺、靖国神社を巡りました。乗蓮寺へ向かう途中、歩き疲れた私たちは、アイスを賭けて男性陣で男気じゃんけん。勝ったのは…松尾君。羨ましい!ごちそうさまでした。大仏は、まるで東京ということを忘れさせるほどの迫力で、一同圧倒されました。護国寺では、長い階段に子どもの頃を思い出し、グリコを楽しみました。勝ち負けは覚えていないですね。境内にハート型のものを見つけていた小野寺さんと堀江さん。ハート型より何より二人にときめきました(笑)靖国神社では、閉門間際の参拝で急ぎ足でしたが、広い境内やあちらこちらに灯る明かりに心落ち着くひとときを過ごしました。歩いて遊んでまったり楽しい探検となりました。ありがとうございました!
(4年・金丸由佳)


K.7月 7日皇居周辺

織姫と彦星が 1 年に一度再開できる貴重でロマンチックな日に開催された皇居周辺ウォーキング。天気にも恵まれ、絶好のウォーキング日和となったこの日は汗が滝のように流れる猛暑日でもあり、とにかく探検どころではありませんでした。(体力的な問題で) 「暑い」「疲れた」「ビールはまだか」と、この日のメンバーはとにかく休憩を欲していましたね。皇居周辺ウォーキング後のビアガーデンは本当に至福でした。 しかし、ビアガーデンが終わり、次のポイントに移動中、まさかのゲリラ豪雨が襲い、思わぬ足止めをくらい、あれだけ暑さを感じていたはずなのに雨のおかげで冷えて凍えるという状況に陥ったことも覚えています。暑かったり、寒かったり、疲れたり、幸せだったり、とにかくめまぐるしい一日でした。予定よりだいぶズレこんだ東京探検でしたが、ビアガーデンでのみんなの笑顔が輝いていたから良しとしましょう。
(4年・飯塚祐加)


L.7月14日新大久保

この日は、新大久保から新宿ゴールデン街を散策していくという探検団でした。お昼過ぎに新大久保駅に集合。休日ということもあり、大勢の人でごった返していました。まずは、みんなで腹ごしらえということで、韓国料理店に入り食事をしました。私は冷麺を食べたのですが、辛すぎてなかなか食べ終わらなかったのを覚えています(笑)その後は、新大久保を散策。やはり、韓流スターの写真があちらこちらで見られ、原宿の竹下通りを彷彿とさせました。その後、ゴールデン街に向かいました。しかし、休日の昼間ということで店舗は殆どあいておらず、あまりゴールデン街らしさはわかりませんでした。そのまま新宿駅で解散となりました!
(4年・益田佑利絵)


K.7月28日青梅

今回の探検団で都心から離れて最も遠い場所、青梅!何かきっかけがないと来ない場所の為、結構みんな、楽しんでやる!といったテンションでした。後藤先生と TA の秋さんも参加しました。OB の初谷さんも来てくれました。青梅観光定番の昭和レトロ商品博物館、赤塚不二夫会館、昭和幻燈館の三館めぐりから始まり、先生にごちそうになった温泉まんじゅうを食べ、青梅市指定史跡「住吉神社」へ行き、歴史の深さを学びました。ここで先生から、「五感を活かしてもっと自分から聞きにいかなければ、探検団の意味がない」という指摘を受け、地元の方々の色々な話を伺うなかで、知ることができる学びがあると気づかされました。熱い夏の季節の探検でしたが、青梅は山に囲まれていて、普段あまり感じることのできない緑を感じることができたので、気持ちよかったです。
(4年・相馬菜摘)

5.編集後記
未完

歩み