10月5日 ゼミ後半

みなさん、こんにちは。
ここからはゼミの後半戦の様子をお伝えしていきます。

本日のゼミの後半ですが、まずはゼミ説明会についての話し合いが行われました。

来年度からのゼミを左右する大事な行事であり、現在の2年生に対して後藤ゼミとはどういったゼミで
どんなことを学んでいるかをアピールできる貴重な機会になりますのでその話し合いも慎重に行われました。

まずはゼミ説明会で登壇する人数とそのメンバー決めが行われました。

例年通り3年生からの選出となりましたが、最初は3年生全員で登壇したいという意見が出ました。
しかし、それではごちゃごちゃしてしまったり、しゃべらない人も出てしまうのでふさわしくないのではという
意見が先生や4年生からも出たので、昨年と同様に演習上がりと演習外から入ゼミした人を組み合わせ3人で登壇する
という形に落ち着きました。
blog_20161005_2_01.jpg
昨年の映像祭の様

登壇するメンバーですが、様々な意見が出る中で先生の「説明力・説得力がある人がふさわしいのでは」という
アドバイスをもとに話し合いがなされ、演習上がりからは、話が上手い、説得力があるなどの理由から田野君と橋本さん、
演習外からは三百田君が選ばれました。
この人選は説明する力があるだけでなく、後藤ゼミには様々なタイプの人間が所属しているのだという多様性も示すことが
できるので、みんなが納得する形になりました。
また、パワーポイントの作成は本多君が任命されました。

次に発表する内容についての話し合いが行われました。

ここも昨年同様にゼミの概要とメインプロジェクト、サブプロジェクト、最後に後藤先生から一言という流れでいこう
という意見が多かったのでその形で決まりました。
blog_20161005_2_02.jpg
内容についての話し合いをしている様子

また、ゼミ合宿での写真決めの様子やサブプロジェクトでの和やかさも伝えるということになりました。

後藤ゼミならではの良さや魅力が最大限に伝わればいいなと思います!!

ゼミ説明会の話し合いの後はメインプロジェクトの調査の進展の確認が行われました。

どの班も2次案で足りなかった調査がまだまだ進んでいないということで、3次案までの残りの1週間でよりよい
調査を進めなければならないことが確認できました。
blog_20161005_2_03.jpg
4班のアクアラインの2次案

まずはこの1週間気を引き締めてより良いものを作り上げましょう!
文責:佐藤慎吾(2016年度ゼミ生)

歩み