2006年度卒業式&謝恩会
2007.03.25
ついに・・・・ついにこの日がやってきました。
私達2006年度後藤ゼミ4年生の卒業式です。
当日は大雨・・・
そんな中での卒業式の模様はこちら。
私達2006年度後藤ゼミ4年生の卒業式です。
当日は大雨・・・
そんな中での卒業式の模様はこちら。
↑見よ!この人の山、山、山。これでまだ卒業生の半分なんです。
さすが“日本”大学・・・・とこのときばかりは実感。
この後は学部の卒業式があるので、
4年間通い続けた下高井戸に向かいます。
駅・世田谷線・日大通り・鳥貴族・たつみ・・・
さすが“日本”大学・・・・とこのときばかりは実感。
この後は学部の卒業式があるので、
4年間通い続けた下高井戸に向かいます。
駅・世田谷線・日大通り・鳥貴族・たつみ・・・
↑4年間使った下高井戸駅
↑下高井戸商店街(日大通り)。よく寄り道しましたね。
見慣れた風景も「今日で最期か」と思うと
心なしかゆっくり歩いてしまいますね。
会場に着くと開始時間が1時間遅れるとのこと。
「だまされた!」
とは言いながらも、
各々パチリパチリと記念撮影。
見慣れた風景も「今日で最期か」と思うと
心なしかゆっくり歩いてしまいますね。
会場に着くと開始時間が1時間遅れるとのこと。
「だまされた!」
とは言いながらも、
各々パチリパチリと記念撮影。
↑花とかもらっちゃいましたwイェイ
↑はいちーず☆ちょっと大人っぽいかな??
学部の式はクラスごとに厳か・・・・?に行われ
クラスの友人に別れを惜しむその中で
そわそわしていたのは4ゼミ生。
そう。この後大イベントが控えていたのです。
その準備であたあた。
学部の式はクラスごとに厳か・・・・?に行われ
クラスの友人に別れを惜しむその中で
そわそわしていたのは4ゼミ生。
そう。この後大イベントが控えていたのです。
その準備であたあた。
↑研究室にて秘密作業中。大集合です♪
なにかって?なにをそんなにあたあたしてるのかって?
それは奥さん!
毎年恒例謝恩会ですよ!
【説明しよう!後藤ゼミの謝恩会とは!!!??】
卒業生がお世話になった先生や現役生に感謝の意を込めてパーティーを開き、招待するのだっっっ!!
大学よ?♪
私達はたびたつ?♪
さらば大学。
記念にパシャリ
なにかって?なにをそんなにあたあたしてるのかって?
それは奥さん!
毎年恒例謝恩会ですよ!
【説明しよう!後藤ゼミの謝恩会とは!!!??】
卒業生がお世話になった先生や現役生に感謝の意を込めてパーティーを開き、招待するのだっっっ!!
大学よ?♪
私達はたびたつ?♪
さらば大学。
記念にパシャリ
すっかり日も落ちた18:00。
後ゼミ生は新宿西口にぞくぞくと集まり、
謝恩会がスタートです!
今年はイングリッシュパブを貸しきっちゃいました☆
後ゼミ生は新宿西口にぞくぞくと集まり、
謝恩会がスタートです!
今年はイングリッシュパブを貸しきっちゃいました☆
↑よしをくん「おいしいですか??」 ほうばる教授「・・・・(もぐもぐ)」
↑ハイチーズ!皆ドレスアップしてるんですよー♪
先生、両手に花ですね☆
先生、両手に花ですね☆
↑今日まで四年生達。近い!近いよ、皆!
↑学年も超えて仲良し・・・・ってこらこら!
いつものようにじゃれあって
馬鹿なこと言い合って
写真たくさんとって
招待した皆さんへは四年生から
メッセージとプレゼントを渡したり、
なんと三年生から四年生に
思い出のいっぱい詰まった
オリジナルDVDのプレゼントがあったり
(四年生はもう涙をこらえるのに必死でした。)
皆でわいわいと騒ぐ楽しい時間はあっという間。
すぐに終わりの時間は来てしまいます。
最期に先生から一言いただいて会は終焉。
いつものようにじゃれあって
馬鹿なこと言い合って
写真たくさんとって
招待した皆さんへは四年生から
メッセージとプレゼントを渡したり、
なんと三年生から四年生に
思い出のいっぱい詰まった
オリジナルDVDのプレゼントがあったり
(四年生はもう涙をこらえるのに必死でした。)
皆でわいわいと騒ぐ楽しい時間はあっという間。
すぐに終わりの時間は来てしまいます。
最期に先生から一言いただいて会は終焉。
↑教授スピーチ中。
みんな目の前で起こっていることを「かみ締め」ます。
思い出に残る会でした。(よね?)
っと!今年は忘れちゃいけない!
記念撮影☆
みんな目の前で起こっていることを「かみ締め」ます。
思い出に残る会でした。(よね?)
っと!今年は忘れちゃいけない!
記念撮影☆
↑会場近くのインド料理屋の店長さんに無理言ってとってもらいました。
みんな良い笑顔です。
店長いい人でよかった。良かったらいってあげてください(笑)
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!!!
みんな良い笑顔です。
店長いい人でよかった。良かったらいってあげてください(笑)
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!!!
文責:2006年度4年ゼミ生一同