5月11日 ゴトウ日
2019.05.11
皆さん、こんにちは、後藤ゼミ三年の朱です。
初めてゼミブログを担当して頂いて、緊張と不安感でちょっとドキドキしてます。
今年のゴトウ日は後藤先生のご自宅で行われました。
初めてゼミブログを担当して頂いて、緊張と不安感でちょっとドキドキしてます。
今年のゴトウ日は後藤先生のご自宅で行われました。

お早めに到着したゼミ四年の先輩たち

後藤先生が用意してくれました食事。奥様手作りのポテトサンドがすごくおいしいかった。これ以外にも、サンルームで2つのプレートを使って後藤先生が牛肉を沢山焼いて出して下さいました。

卒業生たちが差し入れてくれた多種類のお酒

13時になって、後藤先生と卒業生横川さんが乾杯発言をし、時間通りにスタートしました。

皆さん食事をしながら話も盛り上がっている様子。

ゼミ四年生自己紹介している様子。

卒業生の西村さんと朴さん(左から)

卒業生の根本さん

卒業生の泉さん

今年3月に卒業生した長谷川さん

同じく3月に卒業した佐藤さん

昨年8月にベルリン空港で買ってきたというドイツの薬膳酒を勧めしている後藤先生

雰囲気がますます盛り上がる現役生と卒業生

大学院の唐さん、石さん、孫さん、呉さんにも発言してもらいました。写真は孫さん発言の様子。

卒業生の荒木さんは参加てきませんでしたが、石垣からパイナップルを送って下さいました。皆さんが一緒にシェアしているからこそ、パイナップルの味わいはもっと甘い。後藤先生と卒業生記念写真を撮る様子。
去年大学でゴトウ日を行われましたが、今年後藤先生のご自宅でまた違う雰囲気を感じることができました。これから就職に直面しなければならない自分も先輩たちから色々な意見と新しい視野を与えられました。
卒業生とゼミ生交流や議論のとっても有意義なゼミ会でした。参加者は何と41名を数えたそうです。
去年大学でゴトウ日を行われましたが、今年後藤先生のご自宅でまた違う雰囲気を感じることができました。これから就職に直面しなければならない自分も先輩たちから色々な意見と新しい視野を与えられました。
卒業生とゼミ生交流や議論のとっても有意義なゼミ会でした。参加者は何と41名を数えたそうです。
文責 朱 ヘイタクケイ(2019年度三年ゼミ生)