日本大学文理学部社会学科 ソシオ・フェスタ
後藤範章研究室
Online Exhibition Gallery
TOPページへ
ソシオフェスタ2021
ソシオフェスタ2020
ソシオフェスタ2021
第28回“写真で語る:「東京」の社会学”展
コロナ・パンデミックと東京オリンピック
―グローバリゼーションと祝賀資本主義と「東京」との相互連関―
趣旨説明とご挨拶
灯火管制の都心点描 ―盛り下げるための消灯と盛り上げるための点灯―
路上飲み ―規制と自由とのせめぎ合い―
原宿竹下通り ―まなざしの宝探し―
コロナ禍の羽田空港 ―ドメスティックとグローバルなネットワーキングの機能不全―
何のためのオリンピック? ―東京2020オリ・パラが問いかけるもの―
足下で深刻化する貧困の連鎖 ―新たな生活困窮者を生み出すメカニズム―
ソシオフェスタ2020
ご挨拶
第27回“写真で語る:「東京」の社会学”展
コロナ禍の「東京」現象
#東京アラート ―コロナ“映え”の「連鎖の構造」―
マスク制服化の向こう側で ―東京人の合理性と非合理性―
コロナ禍の喫煙所前の社会風景 ―同じ新宿でも何故違うのか?―
街でやたらに目立つ姿 ─コロナとフードデリバリーと東京との関係─
幻の東京オリンピック ―戦時下の1940年とコロナ禍の2020年―
第10回 シモタカ・ジョースイ映像祭
下高井戸商店街は生きている ―コロナで分かれた商店街の3つの姿と打開への光―
新生日大フェニックスを追って ―自主性を育んだその先に―
子どもたちのサードプレイス ―下高井戸が作り上げた子どもの居場所―
日本大学文理学部社会学科主催の学術イベント ソシオ・フェスタ
後藤範章研究室
Online Exhibition Gallery