6月18日 ゼミ前半

皆様こんにちは!
後藤ゼミ3年の リ です。

各チームは配布資料を配って、第二段階の成果を発表しました。みんなはコメントし、これからどう進んだらいいのかについてアドバイスしました。
blog_20190618_2_01.jpg
Aチーム
1、店がまだ閉めていない時から閉めるまで、周辺を含んで観察します。
2、どうやって調査対象に接するのを意見交換しました。22:00以降(店のシャッターが下ろしてから)、対象を選んで、できれば協力をもらいます。
blog_20190618_2_02.jpg
Bチーム
調査データを整理し、加工し、excelで集計します。

Cチーム
(発表を聞いてコメントしたから、写真を撮るのを忘れてしまいました。申し訳ありません)
1、何故かここは拠点になりますか?
  高い橋があって、夜のお台場の全体の美しい風景をよく見えるように、観光客(日本人も外国人も)はここで集まります。
2、もっと写真を説明します。
blog_20190618_2_03.jpg
Dチーム
ネットで調べるものは事前情報であって、調査結果になれません。自分が調査したデータを分析したうえ、確実な結果を出します。

Eチーム
(私は発表するため、写真撮れませんでした)
1、テーマ「鉄道新形態」のポイントは、「満員電車にベビーカーは迷惑」と非難されることではなく、電鉄会社は子供連れる親を応援したいという先進的な活動ということです。
2、調査方向
  どの程度まで実現できたかを探求します。
3、腕章、カメラを持って、周りのみんなに聞こえる声で話しかけます。要するに調査環境を作ることです。
blog_20190618_2_04.jpg
本日から司会者順番で担当します。初めは岩切君です(前に立っている一番右の人)
blog_20190618_2_05.jpg
先生は真剣にみんなのフィールドワークのいい点や足りない点を指摘し、これからの課題の意見をまとめています。
共通な問題と正しいやり方
1、第?次案(題目に出す)
2、メンバー構成
3、説明文
  最低3段落分ける
  西暦で記録する
4、写真について
  写真説明: 場所
      年月日、時間(eg.2019年06月18日13:00)
      撮影者
  カラー写真を印刷して配る
  写真を見て、何を注目してもらいたいのを説明文の第一段落で示す
5、フィールドワークのブログを更新する際、成果の実物(証明できるもの)を載せる(eg.調査に関わる機関との連絡メールのスクリーンショットなど)
文責:リ ムヨウ(2019年度3年ゼミ生)

歩み